子どもから大人まで宇宙を楽しみ学びにつなげる

ロケットまつり

日本宇宙少年団 東松山分団主催の「ひがしまつやま宇宙科学ルーム」で
年に1度秋に開催している「ロケットまつり」。

内容は・・・

午前中
ロケットの
・起源
・歴史&主要人物
・飛ぶ仕組み
・種類
・世界のロケット
・最新のロケット
・安全についてのお話

ロケット作り
・フィルムケースロケット

・スティックバルーンロケット

午後から
・ミニペンシル(水)ロケット

・モデルロケット

見るロケット
・水素ロケット
・アルコールロケット

みんなで作ったロケットの打上げ

IMG_5246
↑モデルロケット打上動画(スローモーション)

・・・と、盛りだくさんの内容です!

いづれ、中高生が挑戦する「宇宙甲子園」の
埼玉地方大会につなげて行きたいと思っています!!

The following two tabs change content below.
★株式会社 宇宙の城 代表 ★日本宇宙少年団東松山分団長 ★宇宙甲子園広報 ★著書:「はじめての宇宙教育★Space Fun Book」 Amazon Kindle本「宇宙学・天文学」ジャンル1位獲得! ★宇宙の城インスタアカウントで宇宙のいろいろオススメ更新中! ★高2男子・中3女子&小6女子の母 ★2016年から3800名以上の親子と全国各地で実験工作ワークショップ開催 ★2022年トリプルネガティブ乳がんステージ3C発覚、2024年2月に胸膜に転移再発で現在は抗がん剤治療中。 LINEやメルマガご登録で宇宙で遊べるワークPresent中♪ ウーパールーパー3匹飼育中〜