子どもから大人まで宇宙を楽しみ学びにつなげる

新学期から持っておくといい「視点」

こんばんは!

★宇宙を楽しみ、学びにつなげる
宇宙の城  
宇宙教育ライフデザイナー

★宇宙時代の地球人を育てる 
日本宇宙少年団 東松山分団長 

★中高生のための宇宙教育 
Sora Education 編集長
宇宙甲子園広報 

おがさわら なおこです。

Infomation

埼玉県立小川げんきプラザとの共同事業♪
「星宙クラブ」
https://ogawagenki.com/information/9661

 

我が家の中3になった恐竜娘、
絵が上手い。ユーモアたっぷり。
美術部所属。

↑の「本日のメルマガスタートしま〜す」の絵は
長女が描いた、アニマル宇宙飛行士たちです。
恐竜の絵も好きです。

・・・が!!

勉強苦手。

中でも数学がえらいこっちゃ。

小学4年の重要な1年、
こう言うのは大変申し訳ないのですが
あまり指導がうまくない先生にあたり、
(先生自体はとても良いお方です)

子どもは本当はよくわかってないのに、
先生の質問が誘導的だから答えられていたもんで
そのまま問題として浮き彫りになることもなく1年を過ごし

5年生になる時にコロナで休校になったとき
4年生の復習を一緒にやっていたら
答えが適当すぎてびっくり(°▽°)!!

内容を全く理解できていないことが判明。

どこまで戻ればわかるかしら、と
これは?これは?ってやってったら
結局4年生の最初っから理解できてなかったという・・・

きっと共感してくれるママさんパパさんもいると思うんですが、

もともと生まれもって勉強が好きでない子を
家庭で、特に理解できてないところをフォローするって
結構大変なんですよね。

1日にちょっとずつ、本当に理解できたか疑いつつ(娘ゴメン)
そのうち休校が解除になって5年生がスタートし
先生にも算数をよく見てほしいとお願いしました。

しかしそれもなかなか克服までには難しく、
苦手をひきずったまま中学生になって

今年の1月、
あと数日で3学期が始まるというある日
受験を意識してほしいと思ったところから
【自分で成績を上げる工夫】について話して聞かせたのですが

それを、子持ちのネイリストさんに話したら
「おがさわらさん、その視点すごい!私も子どもに話します!!」
と言うではありませんか。

なので、前置きが長くなりましたが
その「視点」をシェアしますね。

小学生も、高学年では意識して欲しい内容です!

—–☆—–☆—–☆

中学生は、各学年末がすごく重要で、
「学年評定」といって、この部分だけが志望の高校に送られます。
1・2・3学期とは別に、総合的な評価がつくんですね。

たとえば1〜2学期で不本意な評価だったとしても、
3学期で頑張れば、学年評定は劇的はないにしても上がる場合があり
また、最初が良くて油断してると下がってびっくりな場合も。
ここで1なんてついちゃうとホントに大変。

(ごく普通にやってれば、本来は3が最低限で
1がつくのは、のっぴきならない事情があった場合)

テストはコケることもあるから
それを補うために、日頃の行いもとても重要である。

すぐにできることとして

★ノートをキレイな字でとる
★発表できるのが最善だが、出来ないのであれば質問しに行く
★提出物は絶対に期限を守る

この3つは絶対!
社会人なら当然のことだけど・・・
当たり前のことを、当たり前にできるようにする大事な時期。

恐竜娘は、人前に出ると涙が出ちゃう子なので
グループではなんとかなるんだけど、
ひとりでは手をあげたりは、一切しないのです。
なので、質問しに行きなさいと伝えています。

今の小中学校での評価って、
「知識・技能」(わかる・できる)
「思考・判断・表現」(考える・表す)
「主体的に学習に取り組む態度」(自ら学ぶ)
の3つで決まります。

(↑は埼玉県の場合ですが、全国的にも大体そうだと思う)

この中で、自分でコントロールできる項目がありますよね。
それは「主体的に学習に取り組む態度」。

知識や技能、思考や判断がイマイチでも、
態度で何とかなる場合だってあります。

っていうか、社会で生きていく上では態度が一番大事なんだよね!

その態度でしめすのが、さっきの

★ノートをキレイな字でとる
★発表できるのが最善だが、出来ないのであれば質問しに行く
★提出物は絶対に期限を守る

なんですね。
しかもこれ、続けていくのが大事!

ノートは「先生の言ってること理解してますよ〜」を
色分けしたり、自分なりのポイントを書き出してあらわす!
(↑は小6次女がものすごく上手い)

提出物の期限は、態度がまんまあらわれますよね。

ただね、これを真っ向から中学生に話しても、
「ふ〜ん。まぁわかるけどさ〜できたらもうやってるよね〜」
ってなるわけですよ。
本人自覚ない場合が多いけど、反抗期だし厨二病ですからw


そこで、ちょっと視点を変えるんです。

先生の気持ちを考えるとさ・・・

「授業わかってるんだか、ようわからん
つまんなそうだ、ノート汚ねぇ
まぁ分かってないから、やる気もないんだろうな」

という状態の生徒に、Aはあげられないよねって話よ。

中学生だって、半分大人ですから
そういうふうに言えば、実際の先生を思い浮かべて
「あ〜あの先生なら言いそう〜」
なんて、想像できるわけですよ。

先生も人間ですから
自分の授業を楽しんでくれてて、
自分の言ってることを理解してくれてる
そんな生徒がカワイイと思うのは当然のこと!

 

<ここで反抗期対策ポイント>—————————

「好きな先生ばかりじゃないから、中には『は?』と思う先生もいるだろうし
そう思うことがあっても、そこはひとつ大人になるんだよ」

と、君はもう私たちと同じ大人だ、とさりげなく伝えます。

———————————————————–

急に変わるのは難しいけど、
中学校はそんなに時間があるわけじゃない。
(恐竜娘は特に・・・)
なので、自分のできるところからでいいから
「学校生活に前向きに取り組んでます!」と
わかりやすいアピールをする!

で、他にもいろいろありますが、

長くなっちゃったので次回にでも♪
今回はこの辺で(゚∀゚)

The following two tabs change content below.
★株式会社 宇宙の城 代表 ★日本宇宙少年団東松山分団長 ★宇宙甲子園広報 ★著書:「はじめての宇宙教育★Space Fun Book」 Amazon Kindle本「宇宙学・天文学」ジャンル1位獲得! ★宇宙の城インスタアカウントで宇宙のいろいろオススメ更新中! ★高2男子・中3女子&小6女子の母 ★2016年から3800名以上の親子と全国各地で実験工作ワークショップ開催 ★2022年トリプルネガティブ乳がんステージ3C発覚、2024年2月に胸膜に転移再発で現在は抗がん剤治療中。 LINEやメルマガご登録で宇宙で遊べるワークPresent中♪ ウーパールーパー3匹飼育中〜